 
					
				
				
				
				2022-06-02 「ポスト・ディープインパクト」はすぐそこ!今年もPOGをやってみる 完結編
先週の日本ダービーでの
ドウデュース優勝により終了。
7万人の観衆が思わず
「ユタカコール」
をしてしまうくらい感動的なレースだった。
これで武さんはダービー6勝目。
すべて個人オーナーでの勝利
というのは、かなり凄いことではないかと思う。
秋には欧州挑戦も取り沙汰されている。
やはり凱旋門賞を
日本の馬が勝った時の背中には、
「武豊」の姿があって欲しいものだ。
応援する意味も込めて、
来年度のPOGは
キーファーズの馬を中心にするのも一興だろうか。
※POGとは?
競馬をやっている人であれば、
耳にしたことがあるはずの「POG」。
ペーパーオーナーゲームの略称。
参加者が
仮想馬主として競走馬を選択し、
その競走成績によって
得られた賞金などを
ポイントに置き換えて
競うゲームである。
(wikipedia参照)
JRA-VANのPOGでは大きく分けて
2つの部門が設定されている。
1)トータルポイント賞
指名馬が獲得した本賞金額を、
そのままポイントとして加算した総合計で競う部門
→ 良血馬を指名したい人向き
2)シェアポイント賞
指名馬が獲得した本賞金額を
指名者数で分配したポイントの総合計で競う部門
→ 玄人好みの馬を指名したい人向き
賞金総額は300万円。
いずれの部門も
1位の人は賞金50万円など、
その他様々な豪華景品が用意されている。
対象期間はメイクデビュー初週から翌年のダービー週まで。
現在の江戸川さんの指名馬は・・・
このコラムを書いた予想家
																								江戸川乱舞
									競馬好きな平凡サラリーマンから、「逆走競馬予想」を引っ提げて競馬評論家の仲間入り。
また競馬予想だけでなくコラムニストとしても活動中で、
競馬スピリッツ上で「競馬はロマン」を地で行くコラムを掲載中!
予想スタンスはまさに常識から対極への「逆走」。
「勝つ馬」ではなく「負ける馬」から選んでいき、最後に残った馬をまとめ買い。
「全通り買えば当たる」が持論の逆走競馬コラムニスト。									得意な予想スタイル:単複・ワイド・三連単 など
									
						
										競馬スピリッツなら
江戸川乱舞の予想が完全無料で見られる!
									
「勝つ馬」ではなく「負ける馬」から選ぶをモットーに
独自の予想を繰り広げ、高配当の的中レースを量産中!
初心者では目の届かない見落とされがちな馬を選び、的中に導く予想は見事なもの!
もちろん全て無料で見られます!
2023年現在19,927,450円
2024年現在26,123,600円
										10月26日(日) 京都11R
																					【ウマテラス】獲得金:21,000円
																			
合計:21,000円
										10月25日(土) 東京11R
																					【江戸川】獲得金:18,000円
																					【五十嵐】獲得金:18,000円
																					【大五郎】獲得金:18,000円
																			
合計:54,000円
																	11/1(土)は京都11R ファンタジーS(G3)
																	11/2(日)は東京11R 天皇賞・秋(G1)
																の予想を無料でお届けします!
							
- 関連コンテンツ
- バックナンバー
- 最新更新情報
- 予想コンテンツ
- 
											[2025-10-26]
 【今週の狙い馬】ウィロークリーク 「五十嵐アキラの快刀乱麻」 五十嵐アキラ
- 
											[2025-10-25]
 厳選レース予想をアップしました
- 
											[2025-10-25]
 メインレース無料予想をアップしました
- 
											[2025-10-25]
 菊花賞(G1)穴馬予想大作戦 「大五郎のたわ言」 大五郎
- 
											[2025-10-24]
 厳選レース予想をアップしました
 
					 
						



 Alohaな競馬
Alohaな競馬 五十嵐アキラの快刀乱麻
五十嵐アキラの快刀乱麻 大五郎のたわ言
大五郎のたわ言
 メインレース無料予想
メインレース無料予想 予想陣厳選レース予想
予想陣厳選レース予想 レース考察
レース考察 馬スピ黒板
馬スピ黒板 競馬場さんぽシリーズ
競馬場さんぽシリーズ

 初心者の方へ
初心者の方へ お楽しみコンテンツ
お楽しみコンテンツ