既に勘のいい方、競馬スピリッツ好きな方、
					中でも江戸川が好きだという方(でも大声では言えない)は
					お気づきかとは思いますが、
					
意図的に函館のレースを≪勝負レース≫に選んできました。
それもこれも全てこの函館記念の為です!!!!
					とまぁ、大げさな宣言は置いておいて、
					思ってた以上に馬が集まりませんでした。
					
					もっと混戦になるかと思っていましたが、
					わりとあっさりしたメンバーになったなぁという印象です。
					
					そんな中で、まず人気しそうなのが
					武豊騎手騎乗のトウケイヘイローでしょう。
					
					ゴールドヘイローの代表産駒として
					ダービー卿チャレンジトロフィーに続き、
					距離も長いのではないかと思われた鳴尾記念でまさかの逃げ切り。
					
					しかし、前走の激走イメージが強すぎるので、
					今回は少々、厳しいのではないかと思ってしまいます。
					
					それに昨年、エリザベス女王杯を制したレインボーダリアも
					馬場への適性は高いですが、斤量も若干気になります。
					
					メイショウウズシオ・サトノギャラントなど
					勢いを感じる馬も多数出走予定ですが、
					夏のハンデ重賞とはいえ、
					まだ重賞制覇自体は敷居が高いようにも感じます。
					
					人気になりそうな馬に死角が多いのは
					波乱の要素としては十分ですが、
					出馬予定表の中に1頭、もの凄く安定感のある馬を発見。
					
「まぁこの馬から入るのが正攻法」
と言わざるを得ません。
					今年のサマー2000シリーズチャンピオン候補とも言える1頭ですが、
					函館記念のメンバーならあっさり勝ち切ってしまいそうです・・・。
					
そのチャンピオン候補とは
___SILVER___春の重賞戦線で堅実な活躍を見せたトウカイパラダイスでしょう。
					昨年の函館記念は0.3秒差の4着。
					巴賞を制していることからも洋芝適性は十分ですし、
					何よりも春の重賞戦線で一流どころとぶつかり合っていますから、
					このあたりのメンバーには負けられないでしょう。
					
					それに当然、人気も出るはずなので、
					相手探しが重要です。
					
それに面白そうだなぁと感じたのはモズ。
					オープンではなかなか先手をとりづらい競馬が続いていますが、
					クラス慣れも見込め、番手につけられた前走は若干前進も見られました。
					
					ノーマーク・軽量を活かして、
					大波乱を演出してくれるのではないかと期待していますが、
					枠順次第では面白そうです。
					
					それにそろそろ重賞でも活躍できそうな存在として、
					ダノンスパシ―バを今回の候補の1頭にしておきます。
					
					洋芝が初めてなのは個人的にも意外でしたが、
					血統背景などを考慮しても、
					北の大地で一変したとしても不思議ではありません。
					
					いずれにせよ、例年以上の層の薄さではありますが、
					上手く相手を選別して的中にありつきたいところです。
					
					既にご承知かとは思いますが、
					函館開催は例年以上のロングラン開催中。
					
					芝の傾向など、
					例年のデータが通用しない可能性もあるので、
					やはり直前まで馬の状態など
					チェックする必要はありそうです。
					
					まだ夏競馬も始ったばかりで、
					この「函館記念がメイチ」という馬は少ないでしょうから。
					
逆にサマー2000シリーズのタイトルを狙っている馬は美味しそう。
やはり何度見ても、トウカイパラダイスは美味しそうに見える。
					
						



Alohaな競馬
五十嵐アキラの快刀乱麻
大五郎のたわ言

初心者の方へ
お楽しみコンテンツ