月曜日、友人たちと立川で食事。
					いろいろあって(上質な)焼肉をごちそうに。
					
					いやぁ、競馬スピリッツをやっててよかった。
					うまい焼肉でした(ゲス顔)
					
					このことはコラムで触れようと思いますが、
					大学時代の友人、そのまた友人という顔ぶれで食事。
					年齢も競馬歴も江戸川とほぼ同じ。
					
					彼らはほぼ毎週競馬場かウインズに出かけている熱心なファン。
					JRAからすれば、大事にしたいファン層なはず。
					
					そんな彼らとの会食の中で話題に出たのが
					今週の東京新聞杯について。
					
					登録馬28頭。
					なかなかの好メンバーが揃いました。
					
					その席で共通した見解が「何これ、安田記念じゃん。」
					と、いうこと。
					
昨年のマイルG1の勝ち馬ロードカナロアとトーセンラーは不在。
					ただ、けっこうな数のG1や重賞ウイナーが出ており、
					G3にしては豪華なメンバーに恵まれた感じ。
					考察を書く身としては、ヤリ甲斐を感じております。
					
					重賞勝ち馬をピックアップしていくとキリはありませんが、
					思い切って短評で主だった馬を上げていく形式にします。
					
					これだけの好メンバーなので、
					しっかり分類するところから始めたいので。
					
とにかく不要と思われる馬を上げていくと・・・
					ホエールキャプチャ → 57キロは重すぎる
					エールブリーズ   → このメンバーでは敷居が高い
					レイカーラ     → 牝馬限定戦で勝ち上がってきただけ
					レッドスパーダ   → 府中マイルでは展開向かないのでは?
					
なんとか頑張って4頭削ることに成功。
出走対象馬残り12頭。
					まだまだ買いたくなるような馬が残ってしまった。
					ここから削っていくのはなかなかハードワーク。
					
					とにかく軽視するのは
					コスモセンサー、プリムラブルガリス、リルダヴァルあたりまで。
					
にしても、難解。
					うーん、最初は「ダノンシャークとヴィルシーナで鉄板じゃない?」
					と、思ってはいたものの、原稿を書いている火曜日昼の段階で東京は雨。
					土曜日にも雨予報なので馬場が荒れる事必至。
					
					馬場が荒れるとさすがのディープインパクト産駒でも、
					何割引きかしないといけないということもあり、
					ちょっとここでは力を入れて書きにくい。
					
					そうすると、ショウナンマイティ?コディーノ?
					あたりになりそうな気配ですが、どーも、しっくりこない。
					(いや、馬券は買わないといけない2頭ですけど)
					
					むしろ一発を狙うなら面白い馬が1頭いるので、
					それをここで上げておいて、
					レースまで天気の行方とかをみながら、
					虎視眈々と予想を進めるのがよさそう。
					
とにかく一発の気配を感じているのが、
___SILVER___「府中でこそ」のサクラゴスペルを狙っています。
					安田記念のパフォーマンスを見ても、
					左回りはベストな条件。
					
					たしかにこのメンバー相手に57キロは重いし、
					近走の負け方も不甲斐ない感じ。
					
					ただ強調材料があるとすれば
					左回り適性以外にも、寒い時期に強いということ。
					
これまで上げた7勝は全て11月から3月に集中。
穴候補としては十分面白い存在でしょう。
					それによく考えれば、人気上位馬が東京新聞杯を使う理由の方が
					分かりづらいのではないかと考えています。
					
					ここを使ったとしても、
					安田記念まで間隔があいているわけですし、
					ヴィルシーナやショウナンマイティが
					高松宮記念を使うことは考えにくい。
					
					それにドバイを見据えてとは言いつつも、
					この時期ではまだドバイから招待されるかも不明瞭。
					
					むしろ「使うところが無いから、東京新聞杯を使う」という
					感覚の方が強いのではないでしょうか?
					
					そもそも秋で休養して、安田記念の前までレースを使わないとなると、
					半年近く走れる馬を持て余すことになります。
					これではもったいないですしね。
					
とにかく「なんかに出しておこう」感で出走している可能性も大。
そこで江戸川が白羽の矢を立てたのがサクラゴスペル。
					この馬の目標は高松宮記念。
					昨年勝ったオーシャンSや阪急杯の方が
					高松宮記念のステップとしては良さそうですが、
					
					レース感覚を開けた方がいいタイプと陣営が考え、
					さらに左回り適性を活かしたいと判断しているのなら、
					ここは一発あっても不思議ではありません。
					
妙味十分なオイシイ気配を感じます。
					とにかく、大きな一発を狙う可能性もあるレースだということを
					力を込めて伝えておきます。
					
(んなこと、言いつつ、しれっとダノンシャークに◎を打っているかも)
					
						



Alohaな競馬
五十嵐アキラの快刀乱麻
大五郎のたわ言

初心者の方へ
お楽しみコンテンツ