2月に降った雪の影響で開催がズレまくったせいで、
					共同通信杯の2週後に弥生賞をやるハメになってしまいました。
					
なんか感覚がおかしいですね。
					
					それに毎年好メンバーが揃う弥生賞でしたが、
					昨年の朝日杯FSはダートで勝ち上がったアジアエクスプレスが勝ち、
					出世レースのラジオNIKKEI杯2歳Sでは伏兵のワンアンドオンリーが優勝。
					
					
					今年のクラシックの主役級だった
					バンドワゴンとトーセンスターダムはきさらぎ賞で激突済み。
					
					一気に弥生賞の影が薄くなってしまっていますが、
					まぁ、とにかく伝統の皐月賞トライアルです。
					
					注目は3連勝中のトゥザワールド。
					新馬戦こそバンドワゴンにぶっちぎられたものの、
					
					その後はコンスタントに勝ち星を重ね、
					黄菊賞では良血・シャドウダンサー(母ダンスインザムード)を退け、
					年明けの若駒Sでは圧倒的人気に応え優勝。
					
弥生賞でも当然人気を集める1頭でしょう。
					「キンカメ×トゥザヴィクトリー」で中山のタフな馬場もOK。
					クラシックで戦うならここは余裕残しでも負けられない1戦。
					まぁ、注目はされて当然の1頭ですね。
					
					そしてスティンガー産駒のキングズオブザサンも有力候補。
					母スティンガーは重賞勝ち馬。
					
					現役時代は桜花賞を勝って・・・と書こうとしたら、
					勝ってなかった。(完全な思い込み)
					
					仕切り直して、キングズオブザサン。
					父は昨年、失敗種牡馬の烙印をおされかけたチチカステナンゴ。
					タフな芝に作り替えられた中山で成績を伸ばしている血統ですね。
					
					京成杯ではプレアンドリアルに屈しましたが、
					近走は中山2000mにこだわって使われているので、
					初輸送、初の小回りとなるトゥザワールドよりも
					個人的には買いたい1頭。
					
					ここでどんな勝負をするかで皐月賞での扱いを決めたいと
					個人的に考えています。
					
まぁ、ここから入るのが馬券的にも妙味でしょう。
					他にも関東期待のエアアンセム、イタリアンネオ、
					ラジオNIKKEI杯2歳Sを勝ったワンアンドオンリーなど揃っていますが、
					
					江戸川的にはキングズオブザサンと
					ワイドで大勝負してみたい馬を発見。
					
その馬とは・・・
___SILVER___
					今年最もハイレベルだった世代限定重賞・きさらぎ賞で
					トーセンスターダム、バンドワゴンに続く3着でゴールした
					エイシンエルヴィンです!
					
きさらぎ賞の時に江戸川がマークしていた1頭。
					フロック視されていると思いますが、
					江戸川は今回も有力候補だと思っています。
					
					父系はストームキャットにミスプロ、
					母系はブランドフォードやボールドルーラーという
					やや古典的な欧米融合型の配合。
					
					現代の主流血統と古典的な血統が入り混じった
					エイシンエルヴィンですが、
					前走はこの世代の物差し馬と呼ばれるピークトラムに先着。
					
					時計的な裏打ちは薄い馬ですが、
					前走は明らかに余裕残しの仕上げで
					ピークトラムに0.5秒差。
					
時計のかかる中山の馬場ならオイシイ1頭でしょう。
					もちろん、重賞勝ちのワンアンドオンリーや
					サトノロブロイ、アズマシャトルも馬券圏内でしょう。
					
					トゥザワールドから入るか、
					キングズオブザサンから入るかで
					馬券の収支は大きく変わりそうですが、
					
					個人的にはキングズオブザサン-エイシンエルヴィンの
					ワイド1点で大勝負している週末が目に浮かびます。
					
					盛り上がらないレースだと思っていましたが、
					なんとなく儲かってしまうニオイ漂う弥生賞です。
					
 
					 
						



 Alohaな競馬
Alohaな競馬 五十嵐アキラの快刀乱麻
五十嵐アキラの快刀乱麻 大五郎のたわ言
大五郎のたわ言 メインレース無料予想
メインレース無料予想 予想陣厳選レース予想
予想陣厳選レース予想 江戸川コラム
江戸川コラム 馬スピ黒板
馬スピ黒板 競馬場さんぽシリーズ
競馬場さんぽシリーズ

 初心者の方へ
初心者の方へ お楽しみコンテンツ
お楽しみコンテンツ