モーリスにどう太刀打ちするのかが
見所となるはずだった今年の札幌記念。
しかし武さんは
今週まで騎乗停止処分を受けており、
残念ながら札幌への参戦はない。
もはやこのレースの見所は、
マイル王者のモーリスが
2000mを克服できるかどうかの1点だけだと思う。
安田記念の時は香港からの遠征帰りの上、
不慣れな東京競馬場での調整を余儀なくされたモーリス。
2着に踏ん張ったとはいえ、
前走は参考外の一戦と考えても無理は無い。
ただ・・・マイル王のモーリスは
マイル未満の距離は<6.1.0.2>と抜群の安定感を誇るが、
1800m以上の距離となると
<1.0.1.2>と途端に信頼度が低くなる。
しかも今までマイルのペースに慣れていて…
いや、慣れていたからこそ、
見慣れない騎手を背にしたことで、
勝ち気なモーリスが
暴走してしまったのではないだろうか。
ゴールドシップの時もそうだったけど、
馬が自身の強さを自覚した時、
人間を軽んじることがある。
これこそ名馬の証とも言えるが、
馬券を買う側にとっては厄介な限り。
なんせ、人間の言うことを聞かないわけだから、
普段以上の実力を出すことはかなり難しいと思う。
ローカルの2000、
しかも今回のメンバーレベルなら、
本来モーリスを信頼して然るべきとは思うが、
前走同様、ちゃんと力を出せない状態にあるのなら、
馬券的な事も踏まえて、
安易に本命を打つことは避けたいのが本音だ。
モーリスに次ぐ有力馬といえば、
武さんが騎乗予定だったヌーヴォレコルト。
秋にはアメリカ遠征も控えており、
弾みをつけたい1戦であることに間違いはないけれど、
この馬、ピークが過ぎたというより、
2000mと小回りは本質的に向いてない気がする。
昨年の中山記念を勝ってはいるけれど、
メンバーレベルは首を傾げるレベルだし、
近走、元気が無いのも気になる。
うーん△程度に留めるかもしれない。
確かに現状はモーリスを本命に
仮置きしている段階だけど、
前述のとおり完全に信じきっているわけではない。
そもそも今回のモーリスを頭で買うなんて、
ハイリスク・ローリターンでしかない。
そう。馬券の本質である
ローリスク・ハイリターンの精神に
反する馬券の買い方だ。
どうせ・・・
モーリスを含めた馬券を買う前提があるなら
投資するに見合うある程度の穴馬を狙う必要がある。
ハイリターンも見込める馬券を狙わなければ、
モーリスが万が一コケた時に、絶望しか無いからだ。
ヤマカツエース、ヒットザターゲットに
本命を打とうと思ったが、
予想オッズを見ると思ったより人気している。
競馬ファンの中にも江戸川さんの想定以上に
モーリスを疑っている人が多いということだろう。
ただ実力は疑いようがないので、
今回はモーリスをキーマンと捉えつつ、
ハギノハイブリッドを狙ってみたいと思う。
ハギノハイブリッドは昨年の函館記念・札幌記念を
2着→7着で走っており、
7着に敗れた札幌記念でも勝ち馬との差は0.3秒差。
今年に入ってオープン特別を3戦して、
勝利こそ無いものの全て馬券圏内を確保しているように
相手なりに走れる力はある。
モーリスが力を発揮することに専念しているところに、
その足元をすくおうとヌーヴォレコルトや
ヤマカツエースが勝ち急ぐような瞬間があれば、
ハギノハイブリッドが
漁夫の利を得てもおかしくはないはず。
この馬自身も出世レースの京都新聞杯で
昨年の有馬記念2着馬サウンズオブアースを
撃破しているように、
潜在能力が高いのは疑いようがない。
勝ち切らないまでも、3着を確保できるなら、
高配当の使者となるだろう。
あとはヒットザターゲットが
内枠に入るかどうかだけ注意をしておきたい。
 
					 
						



 Alohaな競馬
Alohaな競馬 五十嵐アキラの快刀乱麻
五十嵐アキラの快刀乱麻 大五郎のたわ言
大五郎のたわ言 メインレース無料予想
メインレース無料予想 予想陣厳選レース予想
予想陣厳選レース予想 江戸川コラム
江戸川コラム 馬スピ黒板
馬スピ黒板 競馬場さんぽシリーズ
競馬場さんぽシリーズ

 初心者の方へ
初心者の方へ お楽しみコンテンツ
お楽しみコンテンツ