「残念」安田記念。
						そんなイメージのエプソムカップを今週、考察します。
						
						まず「エプソム」ってなんだ?
						という疑問が浮かぶと思いますが、
						別にプリンターの会社でも、品川アクアスタジアムでもありません。
						
						そう、つまり「エプソン」ではなく、
						「エプソム」なのですが、由来はイギリスのエプソム競馬場から。
						
						東京競馬場とエプソム競馬場が姉妹提携を結んでいることから、
						本来は「エプソム競馬場賞」と呼ぶこのレース。
						
						姉妹・・・じゃなくて、妹・ジョワドヴィーヴルの
						弔い合戦になるかと思われた昨年の覇者・トーセンレーヴは回避。
						
						「初めて日本人騎手を乗せるんじゃないか」
						と言う報道もありましたが、結局回避。
						
見どころが無い週だなぁ・・・と言うのが正直なところ。
						「G1も中休みのG3でどこに注目したらいいんだ?」
						という、あなたの気持もわかりますが、
						あえて注目するとすれば、
						(きっと人気にもなる)アドマイヤタイシ。
						
						昨年11月の福島記念からずっと2着。
						朝日CC・中山金杯・中日新聞杯・新潟大賞典とずっと2着。
						
なかなかのシルバーコレクターぶりを発揮しています。
						ステイゴールド好きな人、
						ヴィクトリアマイル勝ったヴィルシーナにちょっとがっかりした人、
						実は重賞3連続2着中のエバーブロッサムを注目しているという、
						生粋のツメが甘い馬マニアの皆さんの出番です。
						
						今回のエプソムカップで
						6連続重賞2着の大記録がかかるアドマイヤタイシ。
						
						三連単も
						「全通り→アドマイヤタイシ→全通り」の馬券が売れそうですが、
						57キロを単独で背負わされる今回は
						やや分が悪い印象です。
						
						1キロ斤量が違うなら、他の馬を買いたいと思っています。
						個人的に私が注目しているのは・・・
						
前走・新潟大賞典で4着に敗れたサトノアポロですね。
						たぶん1番人気になることはないでしょうが、
						前走・新潟大賞典、直線の勝負所で不利を受けたのは大きな痛手。
						
						しかし最後までレースを諦めず、4着に食い込んだのは立派です。
						スムーズに運べるなら、このレースはチャンスありでしょう。
						
						それに安田記念を除外になってしまったクラレントも
						今ならチャンスありでしょう。
						
						勝ち鞍はマイルまでしかなく、
						1800m以上は掲示板にすら載っていませんが、
						牡馬は古馬になればズブくなり、
						少々の距離延長はこなしてしまうという事実を考慮すれば、
						最適距離の1F延長は問題ないでしょう。
						
						それに、適条件だと考えられる
						ジャスタウェイ・ファイナルフォームも注意すべき存在です。
						
						特にファイナルフォームはスムーズにレースを運べていない中での
						スランプと言えるので、復調に期待したいところですし
						
						ジャスタウェイもやや長いところを使われてきての距離短縮。
						コーナー2つはジャスタウェイにも向いている舞台だと思うので、
						軽視は禁物でしょう。
						
						それに例年エプソムカップは
						「人気馬+人気馬+穴馬」の組み合わせで決まる事が多いレース。
						
						去年も「トーセンレーヴ・ダノンシャーク・マイネルスターリー」で
						オイシイ思いをさせていただきましたから、
						今年も上手いこと、マイネルスターリー的な馬を発見したいですね。
						
						その有力候補と見ているのが、
						サンレイレーザーとシルクアーネストです。
						
						2頭とも安定した末脚を持っていますので、
						展開次第では、上位進出もありそうです。
						
						昨年は馬場の内側が荒れていて、
						後方待機の馬が軒並み外を回していましたが、
						先行して粘り込んだ人気薄のマイネルスターリーは
						柴田大知騎手の好判断で
						馬場のいい所と悪いところのギリギリを回して3着。
						
						今年は上位2頭が先行抜け出しで、
						大勢決した後に人気薄が飛び込んでくるレース展開を期待します。
						
						いずれにせよ、宝塚記念までG1がありませんが、
						宝塚記念までにガッツリ軍資金を集めるには相応しいレースかと思います。
						
 
					 
						



 Alohaな競馬
Alohaな競馬 五十嵐アキラの快刀乱麻
五十嵐アキラの快刀乱麻 大五郎のたわ言
大五郎のたわ言 メインレース無料予想
メインレース無料予想 予想陣厳選レース予想
予想陣厳選レース予想 江戸川コラム
江戸川コラム 馬スピ黒板
馬スピ黒板 競馬場さんぽシリーズ
競馬場さんぽシリーズ

 初心者の方へ
初心者の方へ お楽しみコンテンツ
お楽しみコンテンツ